よくあるご質問 >よく閲覧されている質問TOP10
よく閲覧されている質問TOP103,098件
-
保険契約者死亡により、名義変更と同時に解約(または満期日付の名義変更)し、中断証明書を発行する場合に限り、中断発行のための便宜上の名義変更であることから追徴や返還を不要として取扱います。 名義変更時...
-
「日常生活賠償(受託物賠償追加型)特約」は、本人限定を付帯した契約の場合でもご家族は補償されます。 「ご家族」とは、記名被保険者の配偶者、記名被保険者またはその配偶者の同居の親族・別居の未婚(これま...
-
個人→法人で等級継承できるのは個人事業主が法人設立時に持ち出した車が対象です。 法人設立後に個人で契約したのであれば、個人→法人の等級継承対象外です。
-
「衝突被害軽減ブレーキ装備車に対する割引」の略称です。 ご契約のお車に所定の衝突被害軽減ブレーキ(AEB)が装備されている場合に保険料を割引きます。 ■自家用普通乗用車・自家用小型乗用車・自家...
-
TS CUBIC CARD を退会(会員資格の喪失を含む)した場合、原則は本契約解除となります。ただし、年払契約の最終年度を除きます。 ※タフ・つながるクルマの保険の場合、最終保険年度でも解除対象と...
-
セカンドカー割引はご契約のお車が新規取得自動車である必要はありませんが、前契約のない新契約のみ適用ができるので、13か月以内に解除になっている前契約がある場合は適用できません。
-
トヨタファイナンス(株)のクレジットカード「TS CUBIC CARD」個人会員のお客さまだけがお選びいただける長期平準払の自動車保険です。 保険料を「TS CUBIC CARD」で決済する保険期間...
-
1)保険契約者が個人の場合*1 a)保険契約者本人 b)前記a)の親族*2 2)保険契約者が法人の場合 特に制限はありません。 *1.法人カード(コーポレートカード、ビジネスカード)は使用で...
OFF
-
カードのお支払いタイミング(支払日)によって無事故祝い金の支払い時期が異なります。 【2日払】→満期月の3か月後 【17日払】→満期月の2か月後
-
契約始期:2025年01月01日以降 記名被保険者が法人の場合でも、法人の代表者を「指定運転者」として設定することで、指定運転者およびその家族が他の自動車運転中や歩行中の自動車事故等について、契約条...