フィードバック

文字サイズ

よくあるご質問 >保険契約者(=記名被保険者)死亡により、相続人代表者から中断証明書の発行依頼がありました。対応方法を教えてください。(満期(解約)と同時の申し出)

質問 保険契約者(=記名被保険者)死亡により、相続人代表者から中断証明書の発行依頼がありました。対応方法を教えてください。(満期(解約)と同時の申し出)

回答(自動車)
保険期間中に等級継承可能な相続人代表者(注)から中断証明書の発行依頼があった場合は、以下のとおり対応します。
(注)等級継承可能な相続人代表者の場合のみ可能です。等級継承不可の相続人代表者の場合は名義変更を行わず、中断証明書を発行します。

【満期日をもって中断発行する場合】
名義変更 → 中断証明書発行の順に対応します。

【解約と同時に中断発行する場合】
名義変更 → 解約 → 中断証明書発行の順に対応します。

●名義変更の記入要領
免許証の色・有効期限・生年月日は変更前の保険契約者(=記名被保険者)と同じ内容を記載します。
※名義変更・解約・中断証明発行を同時に行う場合の限定処理です。
なお、有効期限が切れている場合は変更日の同年同月を記入してください。

●中断証明書発行依頼書の記入要領
・発行依頼日[010]:新保険契約者が発行依頼(届出)をした日
        (満期日または解約の翌日から起算して5年以内)
・保険契約者名:新保険契約者

管理番号:3574 / 作成日時