よくあるご質問 >検索結果
検索結果3,098件
検索結果
-
名義変更と繰上入金(または払込方法変更)の手続きを行います。 変更届出書は2枚必要となり、記載方法はそれぞれ以下のとおりです。 【名義変更】 ・変更事由:名義変更(52) ・変更日 :申出...
-
変更保険料は相殺はされません。変更増のみ口座請求します。
-
中断証明書の写は原則発行しません。 写が必要な場合は、中断証明書発行の変更届出書作成時に、「事務処理」画面の〔変更確認書(写)]に入力します。 なお、作成時に入力がもれた場合は、計上時にも入力が可...
-
タフ・見守るクルマの保険プラスS専用サポートデスク(0120-306-004)にて両面テープの再送が可能です。証券番号をご用意のうえ、ご連絡ください。
-
ガラホは使用できません。
-
アプリの設定変更は必要ありません。
-
<タフ・見守るクルマの保険プラスSアプリ> ・お知らせ発信時 ・車載器発送時 ・衝撃検知時 ・走行終了後の運転レポート作成時 ・月間レポート作成時 ・見守りレポート作成時 ・未使用・未送...
-
スマートフォンの設定により、バックグラウンドでのデータ使用制限(バックグラウンド通信制限)や切節電のための使用制限(自動調整バッテリー機能)が行われている場合があります。 お客さまご自身でアプリの設...
-
定期的に配信しているメールは月間レポート作成の案内です。それ以外は、利用者登録情報の変更や、緊急自動通報サービスでご連絡が繋がらなかった際に送るイレギュラーな案内です。なお、このメール配信を止めること...
-
当社からTFCへは通常通りの請求を行います。お客様への請求についてはTFCにご確認をお願いします。
-
はい、引込されます。ただし、申込書には口座情報を表示しません。申込書計上完了2営業日後に契約照会に反映します。
-
はい、口振情報照会画面で口座情報の確認ができる場合は引込されます。
-
1台目の口座情報は引込めません。引き込む場合は口振既契約欄を使用します(契約者=預金者の場合)。
-
可能です。明細総括表(親)の前契約欄に記入した旧証券番号の口座情報を引き込みします。※口振既契約欄の入力は不要です。
-
振替不能となった回目分の保険料は、再請求されます。
-
明細付契約で明細総括表(親)に振込先を記入した場合、明細ごとの振込先の記入を省略できます。 【参照】自動車保険 事務マニュアル 基幹商品編(代理店・扱者/社員用)
-
可能です。以下の手順で設定してください。プッシュ通知の種類ごとに、オン・オフを設定することが可能です。 見守るプラスSアプリ トップ画面>左上の「メニュー」>プッシュ通知設定 <プッシュ通知の...
-
納車日変更に伴い、初回引落月の変更が必要なため与信の取り直しが必要です。
-
その通りです。 詳細は販売マニュアルP.56、57をご参照ください。
-
保険の処理はできますが、 処理ができていない間に事故が発生した場合、名義相違で対応できない可能性があります。 そのため、遅滞なく実施ください。