よくあるご質問 >よく閲覧されている質問TOP10
よく閲覧されている質問TOP103,098件
-
以下のいずれかの条件に該当する場合に、次契約に適用される等級および事故有係数適用期間の決定において事故件数に数えない事故として車両保険金をお支払いします。 ● ご契約のお車と相手自動車との衝突・接触...
-
解約の計算方法は月割りです。 中途更改処理で日割解約となる変更事項は、「保険期間の統一」、「法人の合併または分離・独立および会社分割時のメリ・デメ継承」、「個人・法人間の変更時のメリ・デメ継承」、「...
-
配偶者が別居であってもメリット・デメリットにかかわらず等級継承しなければいけません。 配偶者間の等級継承に同居・別居は関係ありません。
-
「保険契約者」「記名被保険者」「車両所有者」をそれぞれ異なる名義でご契約することも可能です。
-
中途更改(前契約が解約済の場合を含む)や更改データ作成前の継続の場合には運転特性割引は自動引込されません。 また、満期3か月前の第9営業日頃に更改データが作成されますが、満期3カ月前のプランニング開...
-
使用不能でカード未登録(=オーソリ未取得)の状態では「ながらくプラン」として成立していません。他の払込方法で加入し直す場合は取消再計上です。
-
契約始期:2023年(令和5年)04月01日以降 満期となるプラスS契約の保険期間内に、一度も走行実績がなく、継続契約で「プラスS/通信車載器型」を選択することはできないため出ている不可エラーです。...
-
手続時期:2016年07月01日以降 車両入替に伴い、コンビにプランへ変更する場合でも中途更改に該当します。 2016年7月1日以降手続分は中途更改における、「現存契約と新契約の保険契約者が同一であ...
-
当社の6S等級契約が前契約となるので、中途更改しても7S等級(セカンドカー割引)は適用できません。 前契約がある場合、7S等級(セカンドカー割引)は適用不可です。
-
明確な期限はありませんが、完済連絡後は可及的速やかに対応してください。