よくあるご質問 >検索結果
検索結果3,098件
検索結果
-
明細付契約の場合、保険契約者の署名(または記名・押印)およびご契約者確認欄は明細総括表「明細親」のみに取り付けます。
-
以下のいずれかに当てはまる場合は更改データの当年度料率クラスはセットされません。 1.改造車・型式不明車等[722]欄に○がある場合 (型式に「カイ」が含まれ、排気量の入力がある場合を除きます...
-
満期更改帳票作成用のデータを作成した後に、現契約に契約内容変更や事故(事故の取消を含む)が発生した場合に作成し、課支社経由で提供される帳票です。 継続手続時に適用するノンフリート等級などを確認するた...
-
車両保険金額を表示しない(できない)主なケースは以下のとおりです。 ■重複型式車に該当し、車名が車両標準価格表のとおりに入力されていない場合 ■二輪・原付・工作車・農耕作業車・特殊用途自動車(その...
-
帳票に項目コードの記載のない項目を訂正する場合は、原則正しい内容で再作成し、本紙は「別紙」として再作成申込書に添付します。再作成せずセンター計上する場合は、補筆訂正した項目をその他の項目欄に追記が必要...
-
変更日または作成日の遅い日付から2か月間計上可能です。この期間を過ぎた場合は使用できません。代理店AD1で変更届出書を再度作成してください。 変更日が未到来の場合でも、作成日から6か月を超えると計上...
-
下記の表を参照ください。 <参照先>AD1操作マニュアル 自動車保険編 第4章 契約入力(計上)>1.契約入力(計上)とは>3. 留意事項>(2)入力締切>参考
-
他社新規契約で保険期間通算特則を適用する場合は、プルダウンをクリックし、更改前契約と更改後契約を通算した保険期間を選択します。
-
前契約の内容を引き継がない主な項目は以下のとおりです。 ■家族人数(項目廃止のため) ■親族連絡先(前契約と同様とする場合には「前契約と同じ」を契約入力時に入力します) ■保険契約者と団体との関...
-
団体扱以外の契約は名義変更の手続のみ行います。 名義変更の変更届出書は以下のとおり作成します。 ・変更事由:名義変更(52) ・変更日 :申出日(届出日) ・保険契約者ご署名欄:契約者名 ...
-
名義変更と繰上入金(または払込方法変更)の手続きを行います。 変更届出書は2枚必要となり、記載方法はそれぞれ以下のとおりです。 【名義変更】 ・変更事由:名義変更(52) ・変更日 :申出...
-
変更保険料は相殺はされません。変更増のみ口座請求します。
-
中断証明書の写は原則発行しません。 写が必要な場合は、中断証明書発行の変更届出書作成時に、「事務処理」画面の〔変更確認書(写)]に入力します。 なお、作成時に入力がもれた場合は、計上時にも入力が可...
-
タフ・見守るクルマの保険プラスS専用サポートデスク(0120-306-004)にて両面テープの再送が可能です。証券番号をご用意のうえ、ご連絡ください。
-
ガラホは使用できません。
-
アプリの設定変更は必要ありません。
-
<タフ・見守るクルマの保険プラスSアプリ> ・お知らせ発信時 ・車載器発送時 ・衝撃検知時 ・走行終了後の運転レポート作成時 ・月間レポート作成時 ・見守りレポート作成時 ・未使用・未送...
-
スマートフォンの設定により、バックグラウンドでのデータ使用制限(バックグラウンド通信制限)や切節電のための使用制限(自動調整バッテリー機能)が行われている場合があります。 お客さまご自身でアプリの設...
-
定期的に配信しているメールは月間レポート作成の案内です。それ以外は、利用者登録情報の変更や、緊急自動通報サービスでご連絡が繋がらなかった際に送るイレギュラーな案内です。なお、このメール配信を止めること...
-
当社からTFCへは通常通りの請求を行います。お客様への請求についてはTFCにご確認をお願いします。