よくあるご質問 >よく閲覧されている質問TOP10
よく閲覧されている質問TOP103,098件
-
前契約のあるものは6等級(F)、前契約がないものは6等級(S)*です。 *ただし、前契約6等級(S) に事故がなく1年未満で解約し、等級を継承した場合を除きます。
-
他人(等級継承できない間柄)の場合は同居であっても等級継承はできません。 ただし、譲渡された車の車検証名義が変更されない(譲渡の確認ができない)場合は、デメリット等級を引き継ぐ必要があります。
-
質問
保険期間中に免許証の色が変更になった場合、必ず契約内容変更手続きを行う必要はありませんが、変更手続きを行うことで、変更後の免許証の色での継続申込書が作成可能となります。 ただし、満期まで保険料は変わり...
-
いいえ。振替できなかった保険料についてはファイナンスがお客さまと対応しますので課支社での集金は不要です。
-
当社だけではなく、3損保共通で発生する事象ですが、かんたんモード手続き完了ボタンをダブルクリックした場合や、完了ボタンを押下した直後や押下と同時に何かキー操作を行った場合に、J-PASS画面に「保険申...
-
運転者限定特約の種類により割引率は以下のとおりとなります。 ■本人限定=15%割引 ■本人限定以外=12%割引
-
良いです。ノンフリート多数割引の対象自動車は、すべての用途車種の自動車です。
-
「廃車・譲渡・返還確認書」への署名は、いわゆる自認と同等と考えますので契約者ご本人の署名に限られます。
-
普通保険約款の変更等、日割を適用する事由に該当しないため、「月割」となります。 ※その他日割を適用する条件に該当する場合は、「日割」となります。
-
ご契約のお車が車検切れや廃車になっても、他人の車(自家用8車種)に乗っている時に事故を起こした場合は他車運転特約で補償されます。 ただし、他車運転特約の支払要件を満たすことが前提です。 (常時使用す...