よくあるご質問 >検索結果
検索結果3,098件
検索結果
-
運転分保険料は運転分保険料算出期間より遅れて請求されるため、保険期間の中途で解約される場合、解約時点でまだ請求されていない運転分保険料(未払込運転分保険料)の払込が必要となります。 なお、未払込運転...
-
<月払> ・支払に指定したTS CUBIC CARDを退会した場合(解除日:カード退会日の翌月末日) ・「カード延滞等の理由によりTS CUBIC CARDによる継続的なお支払が困難」である旨の回...
-
されません。 契約者がトヨタファイナンス社へカード退会申出し、解除予定契約(「解除予定リスト」に表示)となった場合、カード退会をキャンセルしたとしても、保険契約は解除予定のままとなります。保険契...
-
【月払】 a.カード退会の場合 退会の翌月(有効性が否認された月)初旬に1回送付 b.有効性連続否認の場合 有効性が否認された月および2回連続否認された月の初旬に2回送付 【年払】 a...
-
ながらくプランは、契約者希望による任意の繰上入金はできません。 解除予定リストに掲載された場合のみ繰上入金が可能です。
-
初回否認は、連続否認にさせないための警告として作成しているものです。連続否認とならないようご案内してください。 翌月、2回目の解除予定リストで連続否認となった場合は、繰上入金または解約の処理が必要で...
-
初回否認の段階では、繰上入金はできません。 ※解除予定日の入力のない契約で繰上入金を行うこと(契約者希望による繰上入金)はできません。
-
【一般のながらくプラン】 解除予定日までに繰上入金または解約の計上がなかった場合、解除予定日の翌月初旬に自動解除する。解除になった契約については解除日の翌月初旬に「解除通知ハガキ」をシステム部門から...
-
通常のコンビにプランの申込みと同様、加入依頼書で与信承認を取得してください。
-
エラーコード検索>「[推定判断基準] 1.長期契約の場合、変更訂正はできない」に該当します。 変更訂正できませんので変更取消・再計上で対応してください。
-
最終回目の分割保険料は、強制解約されない限り必ず精算されますので、一括繰上げについては計上せず、名義変更のみを計上します。変更届出書は手書き作成し、センター計上してください。(エラーコード A2915...
-
いいえ。振替できなかった保険料についてはファイナンスがお客さまと対応しますので課支社での集金は不要です。
-
はい。領収証一体型変更確認書の対象です。
-
ありません。 「未払込運転分保険料」は、残保険料一括精算の手続き時に手集金する金額で確定です。
-
条件を満たせばクレジット期間内継続が可能です。 条件および手続の流れは一般のコンビにプランと同じです。 「つながる・コンビに」からの継続の場合、継続前契約の「払込み終了」「最終払込日」は、それぞれ...
-
コンビにプラン(タフ・つながる)」からの継続の場合、継続前契約については、基本保険料払込み終了後に運転分保険料のみの払込みが1回または2回残りますが、それは継続後契約の基本保険料と同タイミングで請求さ...
-
継続意思確認書とは別に始期日を変更日とする変更届出書を取り付け、「運転免許証の色」変更を行ってください。
-
可能です。ただし、次の点に注意してください。 ・前契約の解約を必ず行っていただくよう、お客さまへの説明を再度お願いします(解約が計上されない場合、等級訂正が必要となることがあります)。 ・等級の機...
-
名義変更をせず、相続人代表者と解約手続することが可能です。 以下のとおり相続人代表者に自署いただきます。 保険契約者ご署名欄:契約者名 + 相続人代表者△△△(相続人代表者が署名) 追加...
-
署名は「契約者名 相続人代表者〇〇 成年後見人△△」としてください。