よくあるご質問 >検索結果
検索結果3,098件
検索結果
-
ドライバーの設定をしてください。 1つのドライブレコーダーに対して最大5名まで利用者登録をすることができます。 ただし、ドライブレコーダー起動時は、メインドライバーが常にドライバーとして設定されている...
-
累計スコアについては、代理店AD1の契約照会画面で確認ができます(詳細は販売マニュアルを確認してください)。
-
1時間分の走行データを送信するのに約500KBかかります。 (写真1枚分程度) スマートフォンの通信量を消費したくない場合は、「あいおいニッセイ同和損保」アプリ>メニュー>ドライバー情報画面で「Wi-...
-
できます。 緊急連絡先に車両管理者や事故担当者等の携帯電話番号を登録してください。 ※緊急連絡先は携帯電話番号のみ登録可能です。市外局番から始まる電話番号は登録できません。
-
専用スマホアプリによるバッテリー消費量はスマートフォンのモデルとその使用年数によって異なり、また運転中にほかのアプリを起動させているかなどによっても異なります。 BluetoothやGPS(位置情報)...
-
下記①②の条件を満たす場合のみ、中途更改前契約で発送されたドライブレコーダー・通信車載器を引き続きご利用いただけます。 ①中途更改の解約日または解約計上日のいずれか遅い日から14日以内に中途更改後の契...
-
違約金は発生しません。2023年1月以降、解約時等の通信車載器の返却を不要としています。 なお、通信車載器は、リチウム一次電池を内蔵しています。分解せずお客さまがお住まいの地域の廃棄処分方法に従って、...
-
保険会社欄で正しく「あいおいニッセイ同和<タフ・つながるクルマの保険>」を選択していますか? 「あいおいニッセイ同和<コンビにプラン>」を選択して《つながる・コンビに》用のIDを入れていればエラーにな...
-
いいえ。 一般コンビにと《つながる・コンビに》ではTFCのシステムが異なりますので、承認の取り直しが必要です。 ※受入前であれば、J‐PASSの「変更再申込み」で承認の取り直しができます。
-
電子製表の「割賦払契約報告一覧」で確認が可能です。
-
つながるコンビにでTFCの受入が遅れて集金が発生する場合は、運転分保険料についてはコンビにサポートデスクから連絡します。 基本分保険料と運転分保険料を併せて集金し、保険料領収確認書へ記載する保険料は「...
-
ありません。
-
質問
運転分保険料は毎月第3営業日に反映されますが、1・2営に解約が計上された契約についてはシステム上「請求不要」と判定され、一旦算出された数値が「0」に置き換えられてしまうためです。 該当回目分を「最終...
-
対象外です。 トヨタ販売店、レクサス販売店が対象です。
-
トヨタファイナンスのリースであることが条件です。 通常、販売店の自社リース(ユーザーと販売店で契約)であっても、販売店はトヨタファイナンスのリース(集金保証)を使用していることが一般的です。 販売...
-
保険始期日は、「納車日」の設定も可能です。 「リース期間の開始日(初日)」の設定も可能ですが、わかりやすく運用するため、クレジット同様、「納車日」設定をおすすめします。 お客さまが勘違いしないよう...
-
対象です。
-
できます。
-
与信結果連絡書どおりの開始月・回数とします。
-
実際の支払期間・回数を記入します。 <例>18年4月開始/3年間の隔月払→18年4月~21年2月/18回 ※上記の例では、コンビにプランは2年契約となります(3年契約には1か月不足)。