よくあるご質問 >よく閲覧されている質問TOP10
よく閲覧されている質問TOP103,098件
-
始期日解約は原則「全部取消」で作成します。 手書き変更届出書を使用し、営業課支社にて計上となります。 ただし、始期日の開始時刻時点で車両が存在しており、開始時刻以降に始期日解約する場合は、「任...
-
対象となります。(21/10/18~)
-
つながるコンビにでTFCの受入が遅れて集金が発生する場合は、運転分保険料についてはコンビにサポートデスクから連絡します。 基本分保険料と運転分保険料を併せて集金し、保険料領収確認書へ記載する保険料は「...
-
「事務処理」画面の[登録クレカ返還]欄にチェックを付けて変更届出書を作成してください。
-
無事故祝い金の支払条件を満たす場合はお支払いします。 この場合は「TS CUBIC CARD」を通じてお支払いすることができませんので、あいおいニッセイ同和損保より直接お客さまにお支払いします。
-
保険期間の中途で、「TS CUBIC CARD」を退会された場合は退会日の翌月末、3回連続して「TS CUBIC CARD」の有効性が否認された場合は2回目の有効性が否認された月末に、原則としてご契約...
-
ファミリーバイク特約を付帯した契約で、記名被保険者が運転して事故にあった場合、同乗していた友人は、対人で補償されます。 (対人の補償対象となる場合) 友人が運転していた場合は、ファミリーバイク特約で補...
-
契約始期:2019年01月01日以降 記名被保険者が個人の場合、別居の孫が運転中の事故については、運転者の年令を問わず補償されます。 運転者年令条件が適用される方は以下の(1)から(4)です。 ...
-
海外特則(海外中断)においては、中断証明書発行時にご提出いただく資料はありません。 なお、中断特則を適用時にはパスポートのコピー等をご提出いただきます。
-
運転免許証の色が「その他」となるのは、 運転免許証を持たない場合、免許証の有効期間切れの状態や日本国内で有効な国際免許証しか持っていない場合等です。