よくあるご質問 >よく閲覧されている質問TOP10
よく閲覧されている質問TOP103,098件
-
-
カードを退会(会員資格の喪失を含む)した場合、「ながらくプラン」は解除になるか、解約していただきます。
-
当社より保険証券とは別に郵送する「払込取扱票」を使って、記載の払込期日までに保険料スマホ決済サービス、コンビニエンスストア、ゆうちょ銀行(郵便局)、または当社提携金融機関のATMなどからペイジーを利用...
-
1回目の名義変更であれば確認資料の取付は不要です。 2回目の名義変更であれば、改姓の事実が確認できる資料の取付が必要です。 確認を行う場合は、運転免許証など変更前後の事実がわかる資料で確認を行います。...
-
同居・別居は住民票上の住所ではなく実態で判断します。 実態が同居であれば中断継承可能です。
-
前契約が解除された場合、前契約の始期から解除日までの期間を保険期間とするので、保険期間は1年となります。 よって、次契約は6F等級‐0年となります。
-
試算前であれば可能です。 代理店・扱者よりタフ・つながるヘルプデスクにご連絡ください。 計上代行となる、試算完了後の場合は以下のとおりです。 ■口振・コンビに・団体:解約時保険料のご入金後は変更できま...
-
「保険料計算」画面で以下のように入力します。 「▼等級・割増引など」エリア 契約始期:2024年(令和6年)01月01日以降 ①[安全運転スコア]欄:「スコア区分なし」を選択します。 ②[デバ...
-
以下の時間帯で利用可能です。 ■お客さま利用可能時間 24時間(システムメンテナンスを除く) ■代理店・扱者さま利用可能時間 AD1稼働時間中にお使いいただけます。 曜日 利用...
-
払込方法が口座振替の場合は、記名被保険者が個人のノンフリート契約であれば、法人契約も可能です。 ただし、明細付契約は対象外となります。