よくあるご質問 >よく閲覧されている質問TOP10
よく閲覧されている質問TOP103,098件
-
ながらくプランは、契約者希望による任意の繰上入金はできません。 解除予定リストに掲載された場合のみ繰上入金が可能です。
-
-
契約始期:2025年01月01日以降 ご契約のお車が「ハイブリッド車」、「電気自動車・プラグインハイブリッド車(PHV)」、「燃料電池車」または「CNG車」であり、始期日の属する年月がご契約のお車の...
-
同じ車両であっても契約の中途更改や取消再計上をする場合は、メールアドレス等の再登録が必要です。専用アプリの再インストールは不要ですが、専用アプリ・専用サイトからご契約の追加を行ってください。詳細は、「...
-
運転分保険料は運転分保険料算出期間より遅れて請求されるため、保険期間の中途で解約される場合、解約時点でまだ請求されていない運転分保険料(未払込運転分保険料)の払込が必要となります。 なお、未払込運転...
-
いいえ、できません。 どうしても変更したい場合は、解約・付け替えとなります。 【参考】「払込方法変更」の変更事由は、以下の場合に使用します。 ①団体扱の集金方法を変更する場合 【例】「民間...
-
すべての明細にノンフリート多数割引を適用しているので、適用条件を満たしているか確認するため表示されるメッセージです。 全明細について記名被保険者が保険契約者と同一、または規定で定められた範囲内である...
-
借り入れた代車の用途車種が自家用8車種であり、納車までの期間と明確な期限がある場合は「他の自動車」として他車運転特約で補償されます。 他の自動車から除外される「常時使用性」については、事故発生時の状...
-
車両保険をセットする場合、ご契約のお車の市場販売価格相当額により車両保険金額を設定する必要があります。 ※市場販売価格相当額(時価)とは、ご契約のお車と同一用途車種・車名・型式・仕様・初度登録(初度...
-
保険契約者≠記名被保険者の契約で同居⇒別居となった場合でも、解約せずに満期日まで割引を適用することができます。 その際は、記名被保険者の住所変更を行ってください。 ただし、この場合も、更改申込書はノン...