よくあるご質問 >【2501改定】20等級の場合、2・3年目の保険料が1年目と比べて高くなる場合が多くなる理由は?
質問 【2501改定】20等級の場合、2・3年目の保険料が1年目と比べて高くなる場合が多くなる理由は?
- 回答(自動車)
- 事故があった契約は、1年契約では、次年度(次契約)の等級や事故有係数適用に反映されますが、長期契約は、契約時に決定した保険料を事故の有無に関わらず、満期まで適用する必要があります。 そのため長期契約の保険料には、予め事故が発生すると見込まれる契約分の、次年度の等級や事故有係数適用を行わないことによるコストを均等に(事故なし契約者も含めた全体に)上乗せしています。 従来は、上記に毎年の契約更改に要するコストの削減効果(割引)を反映することで、2・3年目の保険料が1年目と同水準または若干安い水準としておりましたが、今般の改定において物価上昇等の将来見通しを踏まえて、2・3年目の保険料を引上げを行ったため、2・3年目の保険料が、1年目と比べて高くなる場合が発生します。
- 最も照会の多いナレッジ
管理番号:6390 / 作成日時: