よくあるご質問 >タフ・つながるクルマの保険、タフビズ事業用自動車総合保険(つながるプラン)の解約時の計算方法を知りたい
質問 タフ・つながるクルマの保険、タフビズ事業用自動車総合保険(つながるプラン)の解約時の計算方法を知りたい
- 回答(自動車)
- 保険契約者の請求により、解約する場合(現存契約を解約して他の保険会社と新たに保険契約を締結する場合を含みます。
)の解約返還保険料の計算は、次に定める規定を除き、自動車保険取扱規定集の「内容変更・中途更改、車両入替、任意解約等の取扱い」規定を適用します。
〔解約返還保険料の計算式〕
①基本保険料
ア.月割計算の場合の計算式
(年間基本保険料)×(1-既経過期間に対応する月割)=未経過保険料(A)
(分割基本保険料)×(未払込回数)=未払込分割保険料(B)
(A)-(B)=解約返還保険料
(注)上記計算式による解約返還保険料が「マイナス」となった場合には、追加保険料を請求します。
イ.短期率計算の場合の計算式
(ア)現存契約が一時払契約の場合
(年間基本保険料)×(1-既経過期間に対応する短期割)=解約返還保険料
②運転分保険料
当社が別に定めるところによります。
(注)運転分保険料が発生している契約を解約する場合には、必ず未精算分の保険料の一括請求・領収が必要となります。
解約時に請求した保険料の払い込みがない場合は、契約を解除します。
保険契約者の請求により、解約する場合(現存契約を解約して他の保険会社と新たに保険契約を締結する場合を含みます。
)の解約返還保険料の計算は、次に定める規定を除き、自動車保険取扱規定集の「内容変更・中途更改、車両入替、任意解約等の取扱い」規定を適用します。
〔解約返還保険料の計算式〕
①基本保険料
ア.月割計算の場合の計算式
(年間基本保険料)×(1-既経過期間に対応する月割)=未経過保険料(A)
(分割基本保険料)×(未払込回数)=未払込分割保険料(B)
(A)-(B)=解約返還保険料
(注)上記計算式による解約返還保険料が「マイナス」となった場合には、追加保険料を請求します。
イ.短期率計算の場合の計算式
(ア)現存契約が一時払契約の場合
(年間基本保険料)×(1-既経過期間に対応する短期割)=解約返還保険料
②運転分保険料
当社が別に定めるところによります。
(注)運転分保険料が発生している契約を解約する場合には、必ず未精算分の保険料の一+AS3107括請求・領収が必要となります。
解約時に請求した保険料の払い込みがない場合は、契約を解除します。
管理番号:5929 / 作成日時:
参考になりましたか?