よくあるご質問 >ロードサービス費用特約の代車補償の代車提供型とレンタカー費用型の違いについて知りたい。
質問 ロードサービス費用特約の代車補償の代車提供型とレンタカー費用型の違いについて知りたい。
- 回答(自動車)
- 契約始期:2022年01月01日以降
2022年1月以降始期契約より『ロードサービス費用特約』は「代車提供型」が廃止され「レンタカー費用型」に統一されています。
契約始期:2018年01月01日以降2021年12月31日以前
ロードサービス費用特約の代車補償は、ご契約のお車が事故や故障で自力走行不能となり修理工場等までレッカー牽引・搬送された場合に適用されます。
代車補償の内容は以下のとおりです。
■代車提供型・・・修理等のために代車を借りる必要が生じた場合に、その期間中の代車(排気量が1,300c.c.以下の自家用小型乗用車のレンタカー)を30日(故障等の場合は15日)を限度にご提供します。
■レンタカー費用型・・・修理等のためにレンタカーを借り入れた場合に発生する費用について、実際に負担した「1日あたりのレンタカー費用(7,000円限度」にレンタカー使用日数(30日(故障等の場合は15日)を限度とします)を乗じた額をお支払いします。
管理番号:5480 / 作成日時:
参考になりましたか?