よくあるご質問 >人身傷害保険と搭乗者傷害特約の違いは何ですか?
質問 人身傷害保険と搭乗者傷害特約の違いは何ですか?
- 回答(自動車)
- 主な相違点は以下の2点です。
■1点目は保険金の支払方法が異なります。
人身傷害保険は実際の損害額(治療費とその他雑費、逸失利益や慰謝料など)を実損ベースで補償するものですが、搭乗者傷害特約は死亡や後遺障害および入通院に関する保険金を定額での支払うものです。
■2点目は補償範囲の違いがあります。
人身傷害保険は自動車事故特約を付帯することで、ご契約のお車に搭乗中以外の方でも記名被保険者のご家族の方が他の自動車に搭乗中などの車外まで補償範囲が広がります。
一方、搭乗者傷害はご契約のお車に搭乗中のみが補償の対象となります。
※2025年1月改定で「自動車事故特約」を廃止し「交通事故特約」に一本化しました。
管理番号:5179 / 作成日時:
参考になりましたか?