よくあるご質問 >単独契約で、セカンドカー割引に該当しないノンフリートの申込書を作成します。純新規ですが、既契約の情報を引込して作成する方法を教えてください。
質問 単独契約で、セカンドカー割引に該当しないノンフリートの申込書を作成します。純新規ですが、既契約の情報を引込して作成する方法を教えてください。
- 回答(自動車)
- 以下のように操作してください。
【保険料計算・申込書作成 開始画面】
①[試算区分]欄:「中途更改」を選択します。
②[前契約証券番号]欄に元となる証券番号を入力します。
③[始期日]欄:該当の元号を選択し、和暦6桁で入力し、〔実行〕ボタンをクリックします。
【保険料計算画面】
①[受付区分]欄を「純新規」に変更します。
②画面上部の割増引をクリックし、「▼等級・割増引など」エリアの[ノンフリート等級 事故有係数適用期間]欄の〔入力補助〕ボタンをクリックします。
【等級入力補助画面】
①「前契約なし」を選択します。
②〔次の画面〕ボタンをクリックします。
【保険料計算画面】
①[ノンフリート等級 事故有係数適用期間]欄に「6S」「0年」がセットされたことを確認します。
②[ワンサポ無事故割引]欄に「始期日の前日から起算して過去3年間のワンサポ契約の有無」のチェックを付けます。
その他、お客さま情報や新車両情報などを修正します。
【住所氏名・前契約画面】
①画面上部の前契約情報をクリックし、「▼前契約情報」エリアの以下の項目をすべて削除(ブランク)します。
・前契約
・前契約会社
・前契約の証券番号
・前契約の等級
・前契約の事故有係数適用期間
・前契約の始期日
・前契約の満期日(解約・解除日)
・事故件数
【事務処理画面】
①[車両所有者・使用者確認]欄で「ノンフリート所有者確認結果」のプルダウンを選択します。
②〔申込書〕または〔見積書+申込書〕ボタンをクリックします。
管理番号:4010 / 作成日時:
参考になりましたか?