フィードバック

文字サイズ

よくあるご質問 >クレジットカード払(登録方式)または、クレジットカード払(売上票方式)の契約でクレジットカード情報の登録・変更をします。 QRコードを作成したいのですが、どこからできますか?

質問 クレジットカード払(登録方式)または、クレジットカード払(売上票方式)の契約でクレジットカード情報の登録・変更をします。 QRコードを作成したいのですが、どこからできますか?

回答(自動車)
以下から作成できます。
「業務情報照会」メニュー>保険料収納管理>[QRコード作成]タブ
①「QRコード作成」画面で、[カード情報登録]欄:「クレカ払登録方式」または「クレカ払売上票方式」にチェックを入れます
②作成した帳票の印刷連番または証券番号から情報引込を行う場合は「情報の引込: 情報の引込を行う」にチェックを入れます。
※[種目]欄のプルダウンに表示されている種目のみ引込可能です。
■印刷連番から引き込む場合
・[種目]欄:該当の種目を選択します。
・[印刷連番]欄:帳票の印刷連番8桁入力します。
・[プラン]欄:クレカ払売上票方式で3パターン申込書の印刷連番を引き込む場合はプラン番号を入力します。
・〔印刷連番引込〕をクリックすると、入力項目に情報が引き込まれます。
■証券番号から引き込む場合
・[種目]欄:該当の種目を選択します。
・「証券番号」欄:入力します。
・〔証券番号引込〕をクリックすると、入力項目に情報が引き込まれます。
③入力項目のすべての項目を入力します。
情報が引き込まれている場合は、正しい内容が引き込まれているか確認します。
④〔QRコード作成〕をクリックします。
⑤「クレジットカード情報登録お手続きのご案内」のプレビュー画面が表示されます。
※「クレカ払登録方式」を選択した場合は「クレジットカード情報登録お手続きのご案内(登録クレカ)」が表示されます。
(お客さま自身のスマートフォン等によりQRコードを読み込み、クレジットカード情報の登録の手続きを行っていただきます)

≪参考≫
・一般口振の契約(ネット口振)のQRコードも作成できます。
・ながらくプラン/カード支払型、タフ・つながる/つながる契約のQRコードも作成できます。
・スマホ決済Plusの「保険料スマホ決済Plusのご案内」QRコードも作成できます。
・クレジットカード払(登録方式)の場合、契約照会画面からも作成可能です。
契約照会画面>右上登録クレ>「クレカ払(登録方式)情報照会」画面で右下の〔QRコード作成〕ボタンをクリックします。

管理番号:2531 / 作成日時