よくあるご質問 >等級訂正の変更届出書の作成の流れを教えてください。
質問 等級訂正の変更届出書の作成の流れを教えてください。
- 回答(自動車)
- 以下の流れで操作してください。
【変更保険料計算・変更届出書作成 開始画面】
①[証券番号]欄:該当の証券番号を入力します。
②[変更日]欄:始期日または増車日を入力します。(該当の元号を選択し和暦6桁で入力)
③[変更事由]欄:「その他の契約内容の変更」を選択し、〔実行〕ボタンをクリックします。
【保険料計算画面】
①画面上部割増引をクリックします。
②[ノンフリート等級]欄:訂正後の等級を選択します。
③[事故有係数適用期間]欄:訂正後の期間を選択します。
※〔自動設定〕ボタンをクリックすると変更分割関連項目が自動設定されますが、自動設定されず不可エラーとなる場合は手入力してください。
【住所氏名・前契約画面】
①画面上部前契約情報をクリックします。
②「▼前契約情報」エリア:訂正がある場合該当する項目を入力します。
その他変更が必要な個所を各画面で入力します。
「保険料計算」画面の「▼保険料」エリアで変更保険料を確認し、手続方法に応じて〔変更届出書〕または〔かんたんモード〕ボタンをクリックします。
≪注意≫
・条件によってはエラーになる場合があります。
・下記の場合は、取消再計上が必要となります。
変更前 変更後 ・自社 継続契約
・自社 中断特則適用契約純新規(前契約なし) セカンドカー割引適用契約
≪参考≫
前契約情報を削除する場合は、「住所氏名・前契約」画面および「補助フリー」画面で下記の通り入力します。
※契約時に入力していない項目については入力不要です。
画面 項目 項目コード 入力方法 住所氏名・前契約 前契約 - 「なし」を選択 前契約会社 コード - 「*」(半角アスタリスク1つ)を入力 前契約の証券番号 - 「*」(半角アスタリスク1つ)を入力 前契約の明細番号 - 「*****」(半角アスタリスク5つ)を入力 補助フリー 前契約等級 425 項目コードと、「*」(半角アスタリスク1つ)
を入力前契約事故有係数適用期間 93X 前契約3等級ダウン事故件数 489 前契約1等級ダウン事故件数 93Y 前契約等級すえおき事故件数 520 前契約等級プロテクト特約により、
等級すえおきとなった事故件数63K 前契約始期日 94A 前契約満期日 94C
管理番号:2492 / 作成日時:
参考になりましたか?