よくあるご質問 >申込書を作成しています。 「補助フリー」画面で入力可能な項目は何ですか?
質問 申込書を作成しています。 「補助フリー」画面で入力可能な項目は何ですか?
- 回答(自動車)
- 以下の項目です。
入力可能項目 コード 右側入力欄 デビットカードサイン F49 デビットカードで領収した場合、「1(デビットカードで領収済)」を入力します。 一体型領収証発行不可サイン Y72 一体型領収証を発行しない場合、「1(一体型領収証発行不可)」を入力します。 請求確認サイン T03 保険料クレジットカード払(登録型)特約、追加保険料クレジットカード払(登録型)特約、払込票払特約、請求書払特約を適用する場合で、保険料の領収ができなかった場合、「1(請求しない)」を入力します。 団体扱被保険者要件確認サイン T37 団体扱契約において、契約者と被保険者との関係が「別居の扶養親族」のとき加入者要件を確認した場合、「1(確認済)」を入力します。 集団扱要件確認済サイン Y96 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 募集人DB未反映確認サイン T79 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 社員番号所属コード確認サイン Y45 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 団体扱退職者要件確認サイン T34 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 長期優良割引確認サイン 80T 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 多数割引確認サイン 80R 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 次契約情報上書き確認サイン 549 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 口振既契約確認済サイン T39 入力する場合、「1(会社確認済)」を入力します。 振替年月確認サイン 82M 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 解除者の再契約可確認サイン F07 入力する場合、「1(確認済)」を入力します。 セーフティネット適用サイン T14 入力する場合、「N」を入力します。
管理番号:2359 / 作成日時:
参考になりましたか?