よくあるご質問 >基本補償設定の引込み方法を教えてください。
質問 基本補償設定の引込み方法を教えてください。
- 回答(自動車)
- 以下のように操作してください。
①「保険料計算」画面で[保険種類]欄を選択します。
②[基本補償設定]欄のプルダウンから引込むプランを選択します。
③〔設定〕ボタンをクリックします。
④保険種類に応じて「基本補償設定」の内容が引込まれます。
≪参考≫
・3パターン画面で設定内容3つとも引込みたい場合は、「プラン3」の[基本補償設定]欄で「設定内容3~1」を選択し〔設定〕ボタンをクリックしてください。
・「プラン2」「プラン1」、および1パターン画面では、設定内容1~3いずれかひとつのみ選択可能です。
≪注意≫
・保険種類が「一般総合/タフビズ」で用途車種が「二輪・原付(一般・特定)」の場合は「一般総合(二輪・原付)」、二輪・原付(一般・特定)以外の場合は、「タフビズ」のパターンを引込みます。
・保険種類「ドライバー」の場合は、引込みできませんので、補償内容を手入力してください。
・[タフつながる/車両運行精算]欄にチェックした後、「タフクル」で車両運行精算特約セットなしのパターンを引込んだ場合、チェックは自動でクリアされません。
管理番号:2256 / 作成日時:
参考になりましたか?